いつの間にか月も替わりブログ更新をやや放棄気味でした。
まぁ無謀というか 怒涛のレンタルDVDを鑑賞し
どれも面白く見させていただきましたが・・・
あっ 後1本 実は手付かずのまま 返却となりまして損した気分です。(奥様から怒られました。)
やはり1週間3本までが限界です。利用は計画的に !! ですね^^)
それにしても、まだまだあるライブラリー整理(仕分け→ブックオフ行)
ついに 売れ!との指令が・・・ 100本近くを遂に手放す方向となりました。(TT)
いくらになるのかなぁ〜 楽しみ半分切なさ半分なり・・・追ってご報告します。
話は変わって
そろそろ花粉ブンブン季節にさしかかろうとしてます。 たかのつめ は 恐怖の季節と称しております。
何を隠そう花粉症歴36年(花粉症と全国区症状名になる前から)なんです。
今年は寒い季節だし嫌な予感がプンプン花粉の舞う量が半端じゃないと確信。(書いてるそばから 鼻がグジュッ)
奥様は全くの影響を受けない羨ましい体質なんですが たかのつめは重度の・・・(おおげさ)
2月中旬から3月いっぱい果は5月上旬まで尾を引く 長い うっとうしい 期間を過ごさなくてはなりません。
ほんとに鼻をちょんぎりたいくらい花粉症による鼻水が ほぼ、よだれのように自然出てくる始末。
この状態で風邪など引くと…ティッシュペーパーを箱毎持ち歩かなくてはなりません。
土日は完全室内無菌状態に陥ります。(ただの外へ出ないだけですが・・・)
そして鼻水をすする回数が増すと頭痛に発展 性質が悪い。 ホントに
「ウツ」になりそうです!
そこで、6年前からお金を使わずに最小限で体質改善に試行錯誤!!(奥様があれよこれよと処方を調べてきてくれて)
先ず
1.洗濯物をこの期間は一切外に干さない。(自分の部屋が大型乾燥室に・・・)
我が家はこれを使ってます。
2.たばこ吸わない。(辞めてるよぉ)
3.じっくり火を通して作るお総菜を中心にしたおかずにする。(温野菜なんかいいかもね)
4.しそとビタミンC(クエン酸などなど)混合の変なジュース飲む (げろ不味・・・花粉時期入る前から飲む我が家だけの習慣)
せめて 甘味をつけてくれぇ~
まとめると 食生活を大きく変えるのは難しいので5〜6年掛けて(掛かりました)出来る限り野菜中心に
していけば人間が本来持っていた自然治癒力を目覚めさせ、免疫力が高まるのでは?
個人の感想なので皆様に合うかはわかりませんが、徐々に体質改善化した気分です。
用は『ストレスを抑えた食生活』に心がけることだと思います。
で、花粉症は悪の根源であるスギなどの花粉と汚れた大気との化学反応を起こした一物質となり身体に入るとアレルゲンとして体にストレスとなり発症してるのでは?と思ってます。
ならば「花粉症」であることを忘れさせるかストレスのないストーリの映画を観るのも一つの手ではないでしょうか?
(勝手な解釈ですいません)とは 言うものの・・・ 万人向けとなると~。(さすがに花粉にまつわる映画ないですね。)
で、あるフレーズ「花粉症が2時間忘れられる」で昨年観に行った映画がございまして
『ツレがうつになりまして。』あらすじ
主人公は結婚5年目を迎えた堺雅人演じるツレ(夫:幹男)と宮崎あおい演じるハル(妻:晴子)。
夫がうつ病になったのをきっかけに、2人で困難と向き合い、少しずつ前へと進んでいく夫婦愛の物語を
明るく温かなタッチでユーモラスに綴って行く内容です。
感想
やっぱTV「篤姫」での共演しただけあって宮崎あおいと堺雅人の主演なだけあってこの二人だったから映画館に足を運べたかもしれません。
意外と観れました。(あんまり邦画観に行かないのですけど・・・笑)
<<確かレンタルではTVドラマ版が、藤原紀香と原田泰三出演だったかな?>>そして「うつ」を題材にしてますが、うつ病はこうやって克服する!と言った教科書的な難しくもなくすんなりと
受け入れられる内容でした。 実際はもっと壮絶だと思いますけど・・・
以上簡単ながら たかのつめ風 映画紹介でしたぁ~
スポンサーサイト
鼻内を乾かさないようにメンタムでガードと言うやり方もあります。薬飲まないでマスクだけで効果出ます。
カーナさんも発症されてましたかぁ~ と そういった話を聞いただけで以前は目元がかゆくなったり鼻がぐじゅってそのまま突入!っていう雰囲気でしたが おかげさまで 昨年は薬で抑えれました。少々のレベルですとマスクだけで耐えれるところまで体質改善出来てます。 気の持ちようも正直あるのでは?って感じです。(笑)
私は2年前から花粉症になってしまいました
(今の所スギ花粉だけだし薬で抑え切れているので、軽い方なんでしょうね・・・)
食事・ストレスかぁ~
今年も戦いましょう!
また遊びに来させて頂きます♪
藤原紀香がリアル嫁だと
陣内じゃないけどウツになりそうですな。
それはそうと鷹の爪さんも花粉症ですか。
私も結構ひどいです。
なんかヨーグルトが効くとかって
死ぬほど食ったけどあんまり効果がなかったです。
今年は何を試そうかな?
だいぶんと体質改善しているので症状は記事内容より緩和してますが、若干鼻をかむ時がある程度まで
目がかゆくなるともう気にしだすと・・・エンドレス状態「うつ」なりそうって感じでずぅ。
ドラマ版と内容同じですが、コミカルタッチな演出になったので ワタシには見易かったです。
三十路さんも花粉症なんですねぇ。防備必須季節ですがなんとか乗り切りましょう!
了解です。家内すぐ取説捨てるので恐らくそうするだろうと玉子型のままでは絶対無理ですもんね。
とは言うもののまだ芽が出ずあと1週間弱かかるかな?
以前は大阪の自宅庭で色々と育ててましたが、転勤でマンション住まいなので大掛かりなことが出来ず
ちっぽけなものから徐々に始めようとしてるところです。
ストレスも関係あるんですか。
『ツレがうつになりまして。』ドラマ版は見たんです。
ドラマを見た後の映画化は悩みますね。続編なら別ですけど。
観ない事が多いかなぁ。
花粉症はこれから大変ですね。
私も花粉症で、マスク着用の日々です(w)
P.S ハーブ大きくなったら、大きなプランターに植え替えした方がいいようです♪
家庭菜園されてるのですか?
yuu様宅のは ミックスされてるのですよね? 家のビジュアルからして紫というか・・・グロイ不味い
青汁以上です。
花粉発症時・・・ぐじゅぐじゅの鼻づまりなので何か夢中にさせるものがあると忘れさせてくれて呼吸が楽になりますね^^)
ダースベイダーのマスク欲しい!
我が家では。
私は、アレルギー知らず、ダンナが重度の花粉症と、
たかのツメさん宅と同じですね。
映画、花粉症とのつながり、少し苦しめでしたが、
花粉症、それくらい苦しいってことですよね。
邦画は、あまり観ないので、観てないなぁ。